2024.07.02

梅雨時期に起こりやすい不調・・・セルフメンテナンス!

みなさんこんにちは!<br><br>今年は2週間ほど遅めの梅雨入りでじわじわと湿度も上がり、気温も上がり・・・<br>過ごしやすいとは言えない時期になってきましたね。<br><br>梅雨時期になると身体に不調が起きやすい時期でもあります。<br><br>頭痛<br><br>倦怠感<br><br>むくみ<br><br>消化不良(夏バテにつながる)<br><br>など<br><br>このような不調を少しでも抑える様にセルフケアをしてみましょう!<br><br>まずは、頭痛!!<br><br><span style='color:#ff0000;'>合谷!!</span><br>人差し指と親指の間の凹んだところ<br>頭痛やストレスに効果的!<br>オールマイティーなツボ。まずは、ここを押せばなんとかなる?(笑)<br><br>ツボ押しは指のお腹で心地良い圧で1~2分ほど押したり揉みほぐしたりします!<br>

みなさんこんにちは!

今年は2週間ほど遅めの梅雨入りでじわじわと湿度も上がり、気温も上がり・・・
過ごしやすいとは言えない時期になってきましたね。

梅雨時期になると身体に不調が起きやすい時期でもあります。

頭痛

倦怠感

むくみ

消化不良(夏バテにつながる)

など

このような不調を少しでも抑える様にセルフケアをしてみましょう!

まずは、頭痛!!

合谷!!
人差し指と親指の間の凹んだところ
頭痛やストレスに効果的!
オールマイティーなツボ。まずは、ここを押せばなんとかなる?(笑)

ツボ押しは指のお腹で心地良い圧で1~2分ほど押したり揉みほぐしたりします!

<span style='color:#ff0000;'>風池</span><br>後頭部を背中側になぞって凹んでいる辺り<br><br>*首や頭の緊張をほぐします。*頭痛を和らげます。<br>

風池
後頭部を背中側になぞって凹んでいる辺り

*首や頭の緊張をほぐします。*頭痛を和らげます。

倦怠感<br><br><span style='color:#ff0000;'>気海</span><br>お臍から下1.5寸<br><br>*エネルギーを補充!(気を促す)倦怠感を和らげる<br><br><span style='color:#ff0000;'>関元</span><br>*気の流れを整える<br>

倦怠感

気海
お臍から下1.5寸

*エネルギーを補充!(気を促す)倦怠感を和らげる

関元
*気の流れを整える

むくみ<br><br><span style='color:#ff0000;'>三陰交</span><br>内くるぶしから指4本上あたり<br><br>*全身のむくみや女性の特有の不調に効果的<br>

むくみ

三陰交
内くるぶしから指4本上あたり

*全身のむくみや女性の特有の不調に効果的

むくみ<br><br><span style='color:#ff0000;'>陰陵泉</span><br>三陰交の骨の縁をなぞって膝関節付近でとまるところ<br><br>*体内の水分バランスを整えてくれる。<br><br><br>隙間時間にやってみてください。<br>そして、このジメジメした時期を乗り越えましょう!<br>

むくみ

陰陵泉
三陰交の骨の縁をなぞって膝関節付近でとまるところ

*体内の水分バランスを整えてくれる。


隙間時間にやってみてください。
そして、このジメジメした時期を乗り越えましょう!